水温は15.2度、蝉も鳴いていい感じです。水位は超満水で、固定桟橋よりも浮き桟橋の方が高くなっています。(手前が固定桟橋)

アクションカメラのセッティングしてたら30分もかかって9時半出船になった挙句付けられませんでした。スモールのファイトシーンでも撮れないかな?なんて急に思い付いてやってみたのですが、甘かった様です。次回もう一度挑戦してみます。

いい風が吹いていたのでまずはこたかもりワンドのスロープ側でシャッドです。
1匹も追ってこなかったんですが、ドラッキングをしたらかなりずしりと重いアタリがあって、デカイ?と思いましたがすぐにばれてしまいました。諦められず、もう一回やってみたら今度は根がかり、ルアーもロストしてしまい、昨夜せっかく巻いたリーダーもやり直しになってしまいました。
気を取り直してこたかもりワンドの桟橋がある側をシャッドのドラッキングをすると、今度はラインがガイドに絡み付いて修復不可な状態に…PEラインはたまに起こるので注意が必要です。油断してました。
ラインを切ったり繋いだりして何とか修復してミノーで攻めると子バッチが果敢にアタックしてきて4連チャンたとえ子バッチでもトラブル続きで荒れた心を癒すには充分でした。

ちょっと狙ったレンジがシャローすぎたので子バッチだったのでしょう。場所を変えてミノーで攻めるとボート近くまで来たところで岩の影から出てきてひったくっていきました。写真では伝わりにくいかもしれませんが体高のあるタイのようないいコンディションの37センチのスモールでした。

さらに水門北側のワンドも調査して、バスはいるけれどまだ絶対数が少ないのか追加することもなく11時半になってしまいました。
エンジンで南下していかり潟入り口北側のワンドへ、今日も磐梯山は美しい


35センチ位のアベレージサイズを2本釣って、40センチを2連チャンでゲットしました。ライトリグを岩の横にキャストして食わせました。2本目はロッドのちょっと先にちょい投げです。こんなに距離が近くてもあっさり食うんですね。

その後も似たようなパターンで3匹追加してこのワンドを13時頃脱出、さらに南下です。

次のワンドでも40センチをゲット!
ライトリグを回収しているときにすーっと追ってきてパクっと食べました。こういう時は1回送り込んでから合わせたほうが確実です。咥えた瞬間が見えてロッドにも当たりを感じるのでツイツイ即合わせしてしまいがちですがそうするとすっぽ抜けたり、掛かりが浅くバラしてしまう事が多いです。簡単に描きましたが実は非常に難しいテクニックです。釣りたい気持ちが強い程合わせてしまいますから…私もうっかり合わせてしまうことがあります。

そして今度はさっきと同じように目の前の岩にポイと投げて36センチです。
岩や湖底かが丸見えでバスが見えないのでいないと思っていても結構いたりするんです。私たちには見えないだけで彼らは岩や湖底と同化してうまく体を隠してベイトを待ってるんです。キャストをしてみる価値はありますのでぜひ試してみてください。
約1時間で7匹追加しました。サイズを選べません。

さらに南下していかり潟南側の入り口付近は不発…風がどんどん弱くなっているのが影響してると思います。

そしてさらに南下して次のワンドで約1時間で4匹追加、最大は36センチでした。思いっきりシャローよりはちょっと深いところの方がサイズがいい感じでした。これも風が弱い影響だと思います。

15時回って残り約1時間半位
春蝉の鳴き声が気になるので怒り肩島周りで虫パターンをやってみることにしました。
島まわりに移動する途中ライトリグで1匹釣って虫パターを試すもなかなか反応悪く、一回だけいいサイズが見にきましたがフォローのライトリグは不発…

次に反応があったやつは、見に来たと言うよりはルアーの下をちょっと泳いだ位のとてもしょぼい反応でした。サイズが良さそうだったので戻っていった先を見極めてライトリングを投入したところあっさり食べてくれました。
今日の最大魚42センチです。かなり満足な1匹でした。

結局虫への反応はいまいちだったのでライトリグに変更
日が陰ってきたせいかライトリグへの反応が好調で、サイズを選べないけれどプチ入れ食いになりまして5匹目の40アップ40センチもゲットして、33匹になりました。

残り時間30分を切ったので最後の最後になんとか虫で1匹釣ってやろうとキャストをしていたらかわいいやつがふわっと浮いてきて1口では食えずもぐもぐぱくぱくしてやっと持っていき何とかゲット!
今シーズン初の虫フィッシュです^^;

その後も虫を投げて一回だけ反応があるも多分サイズがイマイチだったようですっぽ抜けて終了しました。
今日の釣果は34匹、42㎝1匹、40㎝4匹の釣果でした。35アップが4匹、30から35㎝が1番多くて18匹、30㎝未満は7匹釣れました。