9時出船、水温13度 晴れ 水位は昨日の雨(特に昼頃の約1時間は集中豪雨級)と水門が閉じていた影響でさらに20㎝前後の増水で、今期一番ではないかと思われる水量です。その後また水門は開きました。
今日もいい風が吹いているのでこたかもりワンドからスタートです。水温的にもう一息な感じなのでミノーとフォロースティックを交互に投げてここはサクッと終わらせようと思いましたが、シャローの葦際でフォロースティックで35㎝クラスが3連荘でした。さらに釣れないかと他のポイントも探りましたが他はイマイチでした。

約40分で見切りをつけてビースタイルワンドに移動して今日はここが絶好調で5匹追加…全てフォロースティックです。もうこたかもりワンドでフォロースティックで釣れたのでミノーやシャッドよりもフォロースティックの比重が増えるので釣果もこちらに寄るのは仕方ないところですね。しかも表層の釣りは楽しいし、ジャークしなくていいから楽だし…
水温は13.8度まで上がってきました。
ちなみに今日は一昨日と違って高原の涼しい風が吹いていて、一昨日と同じ格好では寒いくらいです。途中からウィンドブレーカーを着ました。
一昨日良かった三角ワンドに移動しましたが1匹追加しただけでした。先行者が2艇居たので無理かな?と思ったのですが想像通りの結果でした。
ミニワンドに移動して…この辺の細かいポイントの名称はその年の気分で適当に命名していますので気になる方はご予約の時にお問い合わせください…入り口付近でフォロースティックで2連荘、フォロースティックに弱いアタリがあったところにフォローでライトリグをキャストして41cm900gをゲット!きょう初の40アップです。今日は何故か数は釣れるけれどサイズが伸びず、釣れたバスは全て35から39㎝でした。40アップもやっと釣れたので一安心です。13時の時点で水温は14.3度まで上がりました。

ミニ水路で1本追加フォロースティックです。バックスワンドに移動してノーバイト、ブドウ島に移動してすぐに1匹追加フォロースティックです。もうこうなるとフォロースティックです。
風も弱くなってきたので14時頃にいかり潟方面に向かいました。
ランカーサイズのヒバラージはこの時期が最大のチャンスですし、虫パターンも気になってきましたから…一昨日は一度だけ虫に4匹のバスが見に来ましたしね。
いかり潟に入るとボート屋さんの常連さんに遭遇…桧原湖で釣りをする唯一の友人と情報交換をすると、45㎝のヒバラージをゲットしたそうです。
「うらやましいですね。ラージの水面でエラ洗いをするシーンがカッコよくて私も見てみたいです」なんて言いながら別れました。
その先で早速虫でスモールをゲット!

続いてライトリグでスモールを追加…さすがにいかり潟は風も弱くボートが多いのでライトリグが有利かな?と思いライトリグと虫の釣りにシフトしました。そして次のポイントでライトリグにアタリがあってアワセたとたんドラグがすごい勢いで出ていきました。鯉かフナのスレかと思えるくらいの勢いでした。スモールならすぐに止まるだろうと甘く考えていたら中々止まりません。外道じゃなければヒバラージ…と緊張が走ります。すると冠水ブッシュの幹の向こう側に白い魚体がもがいているのが見えました。ヒバラージかも…でもあんな所まで行ってしまって出てくるか?と不安になりました。
スモールはヒットした瞬間は意外と引かず、比較的簡単にこちらの方に寄ってきてくれます。その後で例の凄い引きが始まって底へ底へと潜りながら引きます。なのでドラグはあまり締めなくても何とかなります。逆に底に向かって引き始めた後で切られることが多いので少しドラグは緩めの方がリスクが少ないと感じています。でもラージの場合はヒットした瞬間から一気に根に潜ろうとするので油断できません。パワーが緩んだスキに手でドラグを抑えて少しづつブッシュの外へ外へと誘導します。と言ってもバスが見えている訳ではありませんので方向は勘です。もちろん何度かドラグを出されて振り出しに戻されましたが、ここ数年発揮したことも無いような集中力で対処すると奇跡的にブッシュから出すことに成功しました。レギュラーサイズのラージならここからは簡単にランディングできるのですが、ランカーサイズとなるとここからもかなり引きます。スモールの軽快な引きと違いトルクフルな引きで中々上がってきません。一度水面近くに浮上してきたときにランカーサイズのヒバラージと断定出来てさらに緊張が走ります。一旦底方面に行ったと思ったら今度は浮上してきました。先ほど友人に話したラージのエラ洗いなんて見る余裕がある訳ありません。竿先を水中に入れてエラ洗いを阻止しました。何度かやり取りをしてやっとネットイン…ネットに入るのか?と思うほど大きな魚体でした。計測すると55㎝、2040gのヒバラージでした。もう1回目産卵は終わっているみたいで少しスリムでしたが感動の1匹でした。2011年に釣った54㎝以来の新記録でした。ちなみにラインは3lbです。

一通り写真を撮って計測してリリースした後にふと見上げると先程お会いしたお友達が私の怪しい雰囲気に気づいて近づいてきました。
「何かあったんですか?」
「55㎝のヒバラージが釣れた!体の震えが止まりません」声も多分震えていて、少し放心状態な姿を見られてしまいました。お恥ずかしい…でも自分のことのように喜んでいただいてありがとうございました。
その後の約90分は放心状態でライトリグをキャスト…殺気が消えたライトリグほど釣れるリグは無いですね(笑)43㎝のキロフィッシュを頭に43、42,40と40アップを4匹、35アップを2匹追加して終了となりました。
今日の釣果は23匹、50アップ1匹、40アップ5匹でした。
下の写真は43㎝のキロアップです。普段ならこれがメインの釣果になるんですけどね。釣れた時もそんなに大きく感じなかったという…
最高の一日ありがとうございました。
