9時30分出船、天気は曇り、気温12度水温11.5度 風が3mという予報ですが4m位吹いていて結構強くしかも冷たい風です。
先週の金曜日以降(土)(日)と一気に気温が下がって水温が2度以上下がっています。週末のお客様が苦戦していたわけですね。

釣り始めてみると…こたかもりワンドはイマイチ、ビースタイルワンドもダメで、前回釣れた三角ワンドや水路、ミニ水路とまわってすべてダメ、11時頃やっとミニワンドで42㎝900gをフォロースティックでゲット相変わらずプリプリです。

その後、対岸の湖畔ホテル下、双子島、ブドウ島とまわって釣れず、13時頃本湖を諦めていかり潟に向かいました。
それにしても今日は寒いです。ボートに積んでいた衣類、ヒートテック2枚重ね、フリース、ウルトラライトダウン等すべて着ても寒い感じでした。地元なのに桧原湖の寒さを舐めていました。
いかり潟に入ると水温が約2度上がって13.6度になりました。
昨年からイマイチ魚影が薄くなったいかり潟ですがやはりこの時期は強いですね。いかり潟に入った途端順調に釣れ始めました。
釣れれば40前後のプリプリのいいバスばかり…誰かがSNSで今年の桧原湖は釣れると2割増しのウエイトと言っていたのも頷けます。
いかり潟の中でもスポーニングベットがたくさん出来る場所があるのですが、そこもベットはあるけれどスポーニングはまだな感じ…おそらく産卵しようとして寒くなって出直ししているみたいでした。逆にそのポイントには定期的にバスが入ってきてそこ1か所だけで6匹も釣れて一気に数が稼げました。そして圧巻は下の写真です。42㎝なのに1050gもあるデブデブのスモールでした。他にも43㎝のキロフィッシュも釣れたのですが今日一のバスはこの一匹になりました。

結局午後から入ったいかり潟で怒涛の16匹追加…今日の釣果は17匹40アップ6匹、最大は43㎝のキロフィッシュでした。
終了時の水温は本湖12.1度、いかり潟13.9度でした。